森の情景から
藪の中

 十歳の頃、私はイギリスにいた。オクスフォード郊外の、アービンドンという小さな町のはずれに住んでいた。わが家は森のすぐそばにあり、私は毎日その森を抜けて町の小学校に通っていた。森の木々は、高く伸び、その間を栗鼠が跳び交う。栗鼠を捕まえようと、虫網を持って追いかけたが、結局不首尾に終わってしまったのを今でもはっきり覚えている。木々よりさらに高い空はいつもどんよりと曇っていて、晴れた空の記憶を喚び起こすことはできない。

 町のはずれの森の、さらにまたはずれに、藪があった。そこでは、低い木々や茂みが森の一部を閉じるように絡み合い、閉鎖された空間を作りだしていた。それは、ほとんど一つの大きな塊をなしていると言ってよかった。まるで眠り姫の眠る城を囲む深い森のように、簡単には中に入ることができなかった。少なくとも、大人には無理であった。しかし、身体の小さい子供にはまんざら無理なことでもなさそうだった。私は近所の子供たちと一緒になって、早速この小型の「眠りの森」への進入を試みた。女の子たちは眠れる王子様を求めて、男の子たちはスタンダードに眠れるお姫様を求めて。

 冒険は始まった。私たちは藪の周囲をぐるぐると回って入り口を探した。最初に小さな茂みの切れ目を見つけたのは誰だったか、今ではもう記憶にない。仲間内で一番身体の小さかった私が先ず入城を試みることになった。身体を捩りながら、私は茂みを突き抜けた。すると、そこには意外と広い空間がひらけた。あちこちにまた別の茂みがあり、蔦だの蔓だのが絡まり、垂れ下がっていた。それは閉鎖された世界であった。子供たちは次々と藪の中に入って来、魔法の森の探検が始まった。

 道なき道をかき分け、押し拡げて、私たちは進んだ。洋服の端を枝に引っかける者、木の根に躓く者、髪の毛が蔦に絡まって動けなくなった者。さまざまな苦労を経て、われわれは冒険者として育っていった。驚いたことに、この秘密の森に足を踏み入れたのはわれわれが始めてではなかったようだ。以前にも人のいた跡があちらこちらに見られた。中には人が生活していたのではないかと見られる一角まであった。焚き火の跡、塵の一山、壊れた椅子、へこんだ鍋。決してきれい好きではなかったらしい先住人を想像してわれわれは物語を創った。これは脱獄囚が隠れていた跡だとか、こわい継母から逃げてきたかわいそうな子供だとか、蛙にされた王子様がここに潜んでいたとか、いろいろな物語が次々と生まれた。私は、孤児の女の子が孤児院から逃げてきた話が特にお気に入りで、女の子がここで宇宙人と会い、宇宙への不思議な旅に発つという物語を披露した。この物語は意外と好評で、その後長く「連載」が続いた。

 あの小さな森の、さらに小さな藪は、子供だった私の宇宙であった。外側より、中の方が広いものなのだという論理的矛盾を含んだ真理を、十歳の私はすでに心得ていたようだ。イギリスという閉鎖的な社会の中で、外国人、しかも、東洋人としての暮らしは、子供にも気苦労の多いものだった。私は妹にも内緒で、よく一人この藪の中で時を過ごしたものであった。そこで私はいろいろな夢を見、自分が自分であることをすっかり忘れていた。藪の中で、私は王女様になったり、冒険者になったり、孤児になったりしていた。私はその間だけ自由でいられたのだった。

 程なくして私たち一家はイギリスを去った。藪との別れはつらかったが、その後私はどこに住んでも、必ず近くに私だけの「藪」を見つけることができた。外側の全宇宙よりも内側の方がずっと広いことを知っていたからかもしれない。



paw ホーム paw 随筆の部屋 paw




1998.10.9  Akiko Ikeda